(早すぎ)フライングの弁解
小生,ブログを書くのは初めてでして,また,好奇心もひときわ強く,これってどうなってんだろ・・・と,いじくりながら,試しに文書を書いてみました.気がつくとそこそこの文になっていたので,そのままにしておいた.と言うことです.
使い方に不安がありましたが,問題があったら軍曹?が何か言って来るだろと・・・・・・・・
結果,「早すぎ」「フライング」と言われてしまいました.
さて気を取り直して,写真は近所の雑草の一コマを切り取った画です.漠然と見ていると「草取りしたら」と言いたくなるような,どこにでもある情景ですが,よく見るととてもすばらしい世界が潜んでいます.
JAXA に採用された磁界検出技術,つまり磁界センサーの基本原理も同じようなことです.当初某大学(九大ではない)の教授から「おうすごいね,そんなこと磁気屋さんは考えないよ」と言われ,どう反応したら良いか困った事がありました.そもそも私は電子屋さんですので,磁気屋さんとは見える世界が違っていたのでしょう.物の見方はは大事だと感じた出来事です.
このセンサも,今では地磁気の100万分の1 の分解能を達成しています.この感度は,センサを置いている二階上の人がいすを動かしても判ります.あるいはゼンマイ式腕時計を 5 〜 10 cm に近づけておくと,内部で歯車が回っているのが判ります.歯車によって地磁気がかき乱されているからです.
世の中,捉え方を変えると可能がいっぱい有りそうです.
(注:有るのは可能性ではなく「可能」です)
つちのこ
関連記事