スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年07月02日

食のビジネスセミナー



こんにちは。梅雨の雨すごかったですねぇー。
昨日(7/7)の朝は、アイランドシティの中で一部通行止めが!!みなさんは大丈夫でしたか?

この7月、アイランドシティーの福岡ビジネス創造センターでも!
食のセミナーを開催します。
テーマは、「からだと地域を健康にする食ビジネス」です。
地域の食材をおいしく食べることがからだを健康にする源です。
地域の食材を消費することは地域経済を健康にすることにもつながります。

『・・・・・・・おいしいと思って食べるのとおいしくないと思って食べるのでは、栄養分の吸収や様々な
効果に差があるらしい!?・・・・・・』など面白い話が聞けるかも。


福岡女子大の栄養学の先生、西鉄グランドホテルの総料理長、JA全農、食関連企業をお呼びして
おいしさと健康について考えるセミナー

まさに元気のもとは 『食』 から。

7月27日に開催します。詳細は近日こちらに載せます。申し込みもこちらから。

ご参加お待ちしてます。

  


2009年04月15日

新年度+リフレッシュ



やっと朝晩の冷え込みが無くなって来たようですね。
昼間はかなり気温があがって暑さを感じるようになってきました。

いよいよ新年度が動き出しましたね。

福岡ビジネス創造センターも年度が変わって
いくつかリフレッシュしたことがあります。

1.FBCC紹介動画を刷新!
2.FBCC勤務の福岡市の担当者が新しい人に!!

1.の紹介動画は、トップページ左の
Promotion Videoのボタンから見れます。

2.の福岡市の担当者は、実は、綾水会のみなさまや福岡市の創業者応援事業に
関わった人ならみんな知ってる、あのT松さんです!!

福岡市の人事異動で新しい方が着任したら、これまでのFBCCの経緯や事業の説明が大変だと
思ってましたが、後任の方がT松さんだったので、物理的にも心理的にも大変助かりました。

「僕がそっちに行くことになったから~」と
電話がかかってきた時には、あまりにも予想外でオドロキでしたが。

と言うわけで
今年度も、これまで以上に福岡ビジネス創造センターを宜しくお願いします。

入居者も募集してるので併せてよろしく face15  


2009年02月26日

二月は逃げる



アイランドシティからです。
二月は逃げるとはよく言ったもので、来週はいよいよ三月です。

ところで、
写真のように、福岡ビジネス創造センターでは、
毎月1回『福岡ビジネス創造センターだより』というものを発行しています。
みなさん見たことありますよね?
次号で第20号になります。早いものでセンター設立後20ヶ月と言うことになります。

この『だより』はセンターの運営事務局の女性スタッフのひとりが中心となって作ってます。
内容から構成、取材まで、ほぼひとりで作り上げているんですが
毎号なかなか良くできていると思います。

締め切り前というのは、どこも大変ですよね。
御多分にもれず、ウチも大変そうです。(今も?!)

しかしまもなく第20号も無事に発行されることでしょう。
みなさんも『福岡ビジネス創造センターだより』を手に取ることがありましたら、
ぜひじっくりと目を通してくださいますようお願いします。



そうそう、もちろんネットでも読めますよ!  


2009年02月05日

明日はコンテンツビジネスセミナー



こんにちは。
福岡ビジネス創造センターのマワシモノです。
明日2月6日はFBCC主催セミナーなので、昨日から準備に入っています。

今回のセミナーは、『コンテンツビジネスセミナー PVまつり!』ということで、
企業の紹介や、製品サービスのプレゼンなどで大きな効果を発揮するプロモーションビデオ
すなわちPVのビジネスセミナーです。

いろいろなPVを紹介するために、今FBCCのギャラリーには、15台以上の液晶モニタを
配置しています。普段のギャラリー展示とは違って、なかなか変わった風景です。



今回のセミナーでは、
PVの有効性についての講演とPV制作会社によるプレゼンテーション(FBCCのPV提案)と
意見交換会を予定しています。

モニターによるプロモーションビデオの放映は、FBCCのギャラリーで
しばらく展示していますので、セミナーに参加されない方も、
明日以降でも良いので、ぜひ来てください。
  


2009年01月30日

スタジオで写真を撮ってみませんか



またまた週末の天気は、今ひとつのようです。
インフルエンザ対策は万全でしょうか。

FBCCには入居者をはじめ皆様に使っていただける施設として
スタジオや工作室を設置しています。

最近、このスタジオに撮影ライティング装置を導入しました。
この装置は、九州産業大学芸術学部写真学科の鉛山先生が考案したものです。

このスタジオで、
1月27日に入居企業者を対応とした写真撮影教室が開かれました。
私も参加しました。



こんな風に簡単に、照明が上下左右から当てることができると
商品の写真も綺麗に撮れます。
(誰でしょうか?オークション用に使えそうだと目を輝かせているのは!)

スタジオは入居者じゃなくても使用可能です。

FBCC賛助会員
になると、お得な料金で使えます!!
(これは、やはり、はずせないお知らせ・・・です)


あなたなら何を美しく撮影しますか?
  


2009年01月19日

IC-千早駅シャトルバス



福岡ビジネス創造センターから最寄の駅は、JR香椎駅です。
タクシーだと丁度1,000円位かかります。

歩くと約2.5kmの距離で、40分弱かかります。

この時期は、帰りが暗くて寒くて歩くのが辛いです。

と言うわけで、
帰りはバスを利用することが多いのですが、
これがなかなか福岡市東区の街にあるまじき本数で困っていました。

そんな中ニュースが、アイランドシティのホームページに。
「アイランドシティ・千早駅シャトルバス いよいよ1月30日(金)より試験運行開始!」


えっ?
福岡アイランドシティのホームページ見たことないですか?
ここ、ここ。ここです。
是非、一度はのぞいてみて下さい。

と言うわけで、
期待感たっぷりで、見てみましたよ時刻表を。開いて見ましたよPDFファイルを。
 ・・・・・ orz

新しい街の公共交通機関と言うものは
こうやって少しづつ少しづつ充実していくものなんです。
そうなんです。一歩一歩が大事なんです。(自身に語りかける様に)

使える人は、ドンドン御利用ください。あ、私は、あんまり使わないと思いますが・・・。

FBCCビジネスセミナー
にJR方面から来るときにも、使えるかもしれません。
利用者が増えるともっと便数が増えるのではないでしょうか。期待します。

と言うわけで、
ぜひシャトルバスを利用して、FBCCビジネスセミナーへの参加を
お待ちしております。
  


2009年01月09日

来場者検知ロボットシステム



新年明けましておめでとうございます。お正月はいかがだったでしょうか。
みなさま新たな目標に向けてそれぞれの活動を始められていることと思います。
本年も宜しくお願いいたします。

さて、
現在、FBCCには、こんなものを設置しています。



これは
株式会社セックが開発した「来場者検知システム」で
九州大学工学部の技術が活用されています。

入場者を検知すると
ロボットカメラが追いかけてモニターにその人の姿を写します。



カメラを構える私がロボットに捉えられて映ってますね。

そして
入場者の移動した軌跡が表示されるとともにログを残すことができます。

不審者の侵入検知とその不審者の行動はバッチリ記録されるということです。

展示会場に設置して、どの展示に人気があるか調べる様な応用も考えられそうです。


気になった方は是非一度見に来てください。
お問い合わせも歓迎です。お問い合わせはこちらFBCCへ

ビジネスセミナーに参加するついでにご覧に来て下さい。

それでは、
福岡ビジネス創造センターとセンターの活動へのご支援を本年も
引き続き宜しくお願いいたします。  


2008年12月18日

入居者募集!!福岡ビジネス創造センター



今日は結構風が強いです。アイランドタワースカイクラブのガーデンの樹も揺れてます。

福岡ビジネス創造センターでは、インキュベート室(実験室・オフィス仕様)の利用者を募集します。
詳しい内容はここをご覧ください。

新しい街で新しいビジネスを創めたいと思っている方、是非ご応募をお待ちしています。
  


2008年12月16日

スポーツビジネスセミナー記事(西日本新聞)



今年もいよいよ残り半月となりました。
みなさんお忙しい中、体調管理はできてますでしょうか。
この時期要注意は、暴飲過飲多食ですね。(飲みの方が多い!)

さて、先日福岡ビジネス創造センターで開催した「スポーツビジネスセミナー」の記事が
本日16日の西日本新聞夕刊にどど~んと出ています。

セミナー内容が、凝縮されていますので、是非ご覧ください。

スポーツビジネスのすそ野の広さ、可能性、時代に対応する変化などについて話と
特徴的な地元企業の取組み紹介があり、参加者からの質疑も活発で
なかなか面白いセミナーでしたよ。

記事を見ていただいて、
そして、また次回のセミナーへのみなさまのご参加をお待ちしています。
  


2008年12月05日

ギャラリーの展示レイアウトを変更



アイランドシティでは、雪が吹雪いてました。
皆さんのところはどうでしょうか?
福岡地方は明日は相当厳しい冷え込みになりそうです。お気をつけ下さい。

ところで、昨日福岡ビジネス創造センターのギャラリーのレイアウトを変更しました。



福岡ビジネス創造センターでは、各種ビジネスセミナーの併設展示以外にも、
不定期に展示レイアウトを変更しています。



今回は、夜でも(最近アイランドシティも人が増えたので)
外から見えるように、入居者のLED製品を配置してみました。
モチロン全体の照明は落として帰りますが、
実際にはLEDがいろいろな色に変化しています。





近くに来た時には、是非お立ち寄りください。  


2008年11月28日

福岡女子大セミナー



こんにちは。寒くなってきましたね。
気象庁の記録が残る1951年以降、台風が上陸しなかった年は3回しかなく
そのいずれも大寒波だったらしいです。この冬寒さには、要注意ですね。

さて福岡ビジネス創造センターでは、
来月19日に福岡女子大学産学官地域連携センター主催のセミナーを開催します。

テーマは、「スポーツ衣料の最新事情」です。
今年のオリンピックでのスポーツウェア事情と言えば・・・・・いろいろありました。
その件についてお話があるかどうかわかりませんが、
日々進化するスポーツウェアとその素材の技術革新の話は面白そうです。

興味のある方は、是非お越しください。
お待ちしています。  


2008年09月11日

黄金町バザール



本日9月11日から『黄金町バザール』が開催されます。

黄金町バザールは、まち全体を会場に、アーティストの空間と期間限定のショップが軒を並べて出現する楽しく回遊出来るまち並み作りを目標にしたイベントです。

黄金町は、かつて違法な特殊飲食店が軒を連ねていた街のようで、黄金町バザールは、街並みを新しく生まれ変わらせる事業の第一歩だそうです。

このイベントのディレクターは、FBCCに入居していただいているAPL(アイランドシティ・アートプロジェクト・ラボ)の代表の山野真悟氏です。

場所は、横浜市の京浜急行日ノ出町駅から黄金町駅の間の高架下、周辺空き店舗などです。

私も来週見に行く予定です。
「地域とアートの共存を通して街並みが新しく生まれ変わるicon77」 ワクワクする取り組みです。

みなさんも是非、横浜方面に行くときにチョットだけ足を伸ばしてお立ち寄りください。  


2008年08月07日

粋な地域資源、期間限定で展示してます。ビジネスセミナー開催



8月8日、FBCCで地域資源ビジネスセミナーを開催します。詳細はこちら

現在、地域資源活用したビジネスを展開している企業の製品の一部を、FBCCのギャラリーに展示準備しているところです。



地域資源の活用で新たな価値が創造されて、
それによる「成果」として新たなビジネスが創出されることが
地域経済を活性化する力になると思っています。



セミナーは明日14時からですが、まだ本日は参加申込み受け付けています。
ご興味がありましたら、是非お越しください。




icon49博多織のウェディングドレスです。  


2008年07月01日

アッそうかと思うアイデアを出すための発想



先日、6月27日にFBCCで『ビジネスアイデア創出セミナー』を開催しました。参加者は30名程度と少なかったのですが、中身は非常に濃いものでした。
内容は、ビジネスの課題を解決するためのアイデアをどの様に発想し、解決に生かすかがテーマでした。固定観念が自由な発想を妨げるという話やヒラメキのメカニズムの話などもあって面白いものでした。

左脳(言語脳)が悩みに悩んで、いっぱいイッパイになった時に、

初めて右脳(イメージ脳)と情報のやり取りがものすごく活発になり、

ヒラメキが生まれる!

ひとつの課題に対して解決のアイデアを500以上考えることは難しいことではないそうです。
(もちろん取るに足らない案もすべて含めてですが)

講師のとの打合せで印象的だったのが、「中小企業では、コンサル料がとても払えないでしょう?」という問いに対して「確かにコンサル料は安くないですが、コンサル料の例えば10倍の額のコストダウンや売上げアップを課題解決をテーマとして持ってきてもらえば良いんですよ。引き受けますよ」と言ってたコトです。

うーむ。そういう発想もアリなのか。また言いきれる所が凄い。非常に感心しました。

この種のセミナーは、また企画したいと思っています。その節は告知しますのでヨロシク。  


2008年06月11日

わたしの活躍と水使用量と節約のはなし



今日はシモネタです。
先週末に、実家2軒に(長崎・大分)に連続でウォシュレット工事をしました。
正確には、ビューティトワレ(Nathional)とウォシュレット(TOTO)。
ウォシュレットはTOTOの登録商標(第1665963号)ですが、普及率6割の
約50%を占めていて実質上衛生洗浄便座の代名詞となっています。

メーカーも別だったので、若干不安はありましたが、何とかなるかと思ってやってみたら
何とかなるなる。2台とも1時間弱で取り付け完了しました。活躍しました。
最近は、配管ホースだけでなく、取付用工具まで同梱されているし、ベースがどのメーカーでも
後付できるように、取付けの説明も詳しくて全く問題ありませんでした。。
そのうち1台はネットで購入しましたが、電器屋で購入して取付を頼むと別に工事費が
8,000円~15,000円かかるらしいです。
工事屋さんが見たらしかられそうですが、十分簡単にできますよ。ひとりで大丈夫です。

この衛生洗浄便座(参照:Wikipedia)は、もともとは、1964年にアメリカから東洋陶器
(現TOTO)が輸入したらしく、アメリカでは医療・福祉用に開発されたようです。


さて、日経ビジネス2008年6月9日号の記事(節水トイレ)では、いまや各社の競争は節水機能
ということらしいです。
約10年前までは、トイレ1回の洗浄に13リットルもの水を使っていたのが、最新式では
5.5~6リットルにまで節水できるようになりました。
節水には、各社それぞれのかなりの工夫があるようです。
10年前の衛生洗浄便座を最新式にすると、トイレの水の使用量は4人家族で
年間約7万6000リットルが約2万7000リットルに。
節水ができると、同時に汚水も減り、浄水処理、下水処理で必要な電気も節約できて
環境保全に役立ちます。
家計にやさしく(上下水道料金節約)、環境にもやさしい、こんな技術革新は大歓迎ですね。



写真は、ビューティトワレ。グリーンランプは、某社の特徴『エチケットポイント』という機能です。
何の機能なのかわからない方は、お問い合わせ下さい。コッソリ教えます。
  


2008年06月09日

あんないしなきゃわかんない



アイランドシティは本日穏やかに晴れています。風もなく、そろそろ暑くなってきました。
都市高速の香椎浜ランプを降りるとイオン香椎浜店があります。
そこから北西の方角に約1.5Km。景色を堪能しながら歩くにはちょうどいい(?)距離です。
42階建て3本のアイランドタワースカイクラブを目印に進んでいくと、その東に船の形をした建物、シーマークビルがあります。


福岡ビジネス創造センターはこのシーマークビルにあります。福岡ビジネス創造センター(FBCC)は、福岡市のインキュベート事業のひとつとして運営されていて、現在13団体が入居しています。
福岡市のインキュベート施設としては、多や百道浜などもありますがFBCC運営委員会組織を構成して運営に当たっている点が他の施設とは異なっています。
また、主催及び共催セミナーやイベントを積極的に行っているのも特徴で、昨年度は毎月1回以上のイベントが開催されました。
その内容は、ロボット、デザイン、バスツアー、韓国ビジネス、中国ビジネス、子ども関連ビジネス、そして我らが綾水会の拡大版などジャンルも多岐に渡っています。
運営スタッフも、わざわざアイランドシティまで来てもらうので、ひと味違うイベント、セミナーを目指しています。今年度も多数のセミナーやイベントを開催しますので、みなさまのご参加をお待ちしています。

というわけで、今月末にもセミナーを開催します。
『アイデアの発想』に関するセミナーって、ちょっと面白いですよ。機械系製造業以外の業種でも、明日からの仕事にきっと役に立つと思います。時間の都合のつく方は、是非どうぞ。

また、平日アイランドシティ近くまで来られた際は、是非お立ち寄りください。  


2008年05月30日

はじめまして はじめました


はじめまして。福岡ビジネス創造センターの出田です。
ここアイランドシティは、写真のようにすばらしい環境が広がっています。が、
昨年の台風のときはほぼ真横に吹き付ける雨風を見ました。
工事現場のバケツが右に行ったり左に行ったりスラップスティックしてました。
ここから、何か発信していきたいと思います。なにかとははなにかな?
それは、おいおい。。。
それでは、宜しくお願いします。