スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年06月01日

綾水会っていつどこでやってるの?


軍曹です。。

綾水会は毎月第2火曜日(第2週ではなく)にアクロス福岡のふくおかアイストベンチャーサポートセンターの研修室をお借りして開催しています。
時間は、17:15~18:20
もう少し始めるのを遅くしてくれませんか~との声も一部ありますが、単なる情報取りで参加していただく方に参加していただく必要もないので、開始当初から開始時間はそのまま守っています。
また、遅れて参加してはダメか?という訳ではなく、仕事で遅れる場合は仕方がありませんので、そのような方を排除するということもしていません。ようは、皆が真剣にディスカッション・交流する場だということです。

時間に関してはもう一つ、福岡の場合「博多時間」というのがあり、時間になっても集まりが悪く、開始時間が遅れるセミナー、会合が多々ありますが、綾水会の場合は、「Punctual」が基本。
時間厳守は綾尾さんが以前からおっしゃっていることであり、綾水会はその精神が根付いています。

R0014346
内容は、メインプレゼン20分にディスカッションが30分、ショートプレゼンが15分といった感じです。
メインプレゼンより、その後のディスカッションの時間が長いのが特徴ですね。
普通、ビジネスプランの発表といえば、プレゼンのほうが長く、質疑応答は5分程度。大体の場合、プレゼンの時間が長引き、質疑も1~2件程度、はたまた質問もなく終了といったパターンが多いのですが、綾水会の場合は、逆にディスカッションの時間が長引く場合がほとんどです(笑)。

参加者も容赦なく厳しい質問を浴びせますので、緊張感が走る場面が多々あります。
なので、メインプレンターをお願いする立場の私はいつも「ヒヤヒヤ」しています。

以前、メインプレゼンを若干無理矢理お願いした方の中には、
「軍曹さんにプレゼンしてくれと言われて来ただけなのに、なんでそこまで言われなきゃいけないんですか!」とキレた方もいましたね。ちなみにその方は、今では綾水会のコアなメンバーになってます(爆)。

告知は、私が管理しているML(メーリングリスト)による告知のみ。現在160名程度の方がMLに登録されていて、その内毎月30~40名の方が参加されます。
基本的には綾水会のメンバーや「綾尾さん」「水口さん」に「坂本さん」の紹介や承認していただいた方(といっても厳密ではありませんが)をMLに登録させていただいています。セミクローズといった形です。
開始当初は10人を切ることもありました。また、プレゼンする方が見つからずどうしよう、スキップしようかな~といった誘惑に駆られることもありましたが、なんとかその場をしのぎ、4年弱継続しています。

6月の綾水会は、10日に開催。プレゼンターは、わざわざ東京(AKB方面)から参加されます!
なんだかスゴイことになりそうです。  


Posted by ayamizu at 15:48Comments(2)軍曹の独り言